片づけで人生が変わるって本当?時間がない時は家事代行におまかせ!

いつでも人が呼べる部屋に憧れるけど…
自分で片づけてもすぐにリバウンドする
モノが多すぎて収納スペースが足りない……

こんなお悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。

ママ友

仕事も子育ても忙しくて、片づけどころじゃないのよね。
みんなどうやって片づけしてるんだろ?

私自身は、もともと「片づけ」というより「整頓」が好きでした。なので、片づけが得意だと思い込んでいたのです。ところが、3人目の子どもが生まれてからは、子育て・家事・仕事と目まぐるしくなり、あっという間に家が片づかなくなってしまいました。

そこで、一念発起。片づけを学んだことで、リバウンドもなく心地よい暮らしを送ることができるようになりました。

はな

今回は、片づけて人生が変わるってどういうことなの?
片づけることでどんなメリットがあるの?
そもそも片づける時間がない!というママの悩みにお応えしたいと思います。

\ 整理収納のプロにいち早くお願いしたい方はこちらからどうぞ! /

【整理収納資格を持ったプロが対応】片付けサービスならカジタク
目次

片づけができなくて悩むことって?

  • 家族のものがあちこちにあってイライラする
  • 片づけられない自分がいや…
  • 片づけたくても何から始めたらいいのかわからない
  • 片づいた家に遊びに行くと自分がダメな人間に思える
  • いつも時間に追われている感じがする

あなたも、こんな悩みを抱えているのではないでしょうか。

家族のものがあちこちにあってイライラする

いつもニコニコしたママでいたいのに、あちこちに家族のモノが散乱していて、誰も片づけてくれない…
結局、自分だけがいつも片づけに追われていて心身共に消耗する。

片づけられない自分がイヤ…

「よし!やるぞ!」と思っているのに、なぜか出来ない。
「できた!」と思ってもすぐにリバウンド。
「自分は何をやってもダメだ…」と、自分に自信がなくなり、自己肯定感が下がる一方。

片づけたくても何から始めたらいいのかわからない

片づけをしようと思っても、一体どこから手を付けたらいいのかわからない。
途方にくれたまま、結局何も手つかずになってしまう。

片づいた家に遊びに行くと自分がダメな人間に思える

他のママは、子育てもしながら仕事もこなし、その上、家もきれいに片づいている…と比べてしまう。
自分が何もできない、ダメな人間に思えてしまって凹む。

いつも時間に追われている感じがする

家が散らかっていると探し物も多くなり、無駄な時間を費やしてしまう。
あれもこれも中途半端な気がして常に時間に追われている感じがして落ち着かない…。

ママ友

みんな同じような悩みを抱えているのね…

はな

片づけができないと自己肯定感が下がっちゃうのよね…

片づけができない3大原因とは?

では、片づけができない原因とは一体何なのでしょうか?

片づけができない原因は主に3つ。

  • 捨てられない
  • 片づける時間がない
  • 収納容量以上にモノがある
はな

1つずつ具体的に説明しますね!

捨てられない

これに該当する人は多いのではないでしょうか。
私自身もまさにコレでした!

「もったいない」「まだ使える」「いつか使うかも」

こんな想いで、とっておいたモノたちですが、実際に活躍した場面はほぼありませんでした。

「まだ使える」「いつか使うかも」の「いつか」は、残念ながらいつになっても来ないことは誰もが経験しているのではないでしょうか。

片づける時間がない

これも該当する人は多いですよね。

特に小さい子どもがいるママは、子どもの命を守るお世話だけで精いっぱい。

その上、家事もしなければならず、働いているママは更に仕事もあります。1日24時間という限られた時間の中で、片づけに充てる時間の優先度が下がるのは無理もありません。

収納容量以上にモノがある

これは、案外見落とされがちです。

実際に、自分の家の収納容量がどの程度のモノを収容できるのか把握するのは難しいもの。なんとなくクローゼットに服を詰め込み、入りきらなくて他の場所にもしまい込み。

結局、自分が何をどの程度持っているのか、分量を把握できていないことが多いのです。限りある収納に見合った”量”を見定めることが大事なのです。

片づけることで生まれるメリット、人生の変化とは?

ここまで、片づけにおける悩みや片づかない原因をご紹介してきました。

では、これらのお悩みを解消すべく、実際に片づけることで生まれるメリットとは一体なんでしょうか。それは、人生にどのような変化をもたらすのでしょうか?

  •  自己肯定感が高まる
  •  時間のゆとりができる
  •  お金のゆとりができる
  •  夫婦仲がよくなる
  •  日常のストレスが減る
  •  いつでも人を呼べる

具体的に見ていきましょう。

自己肯定感が高まる

片づけられない悩みにあったように「片づけができない自分」というのは、それだけで自己肯定感が下がってしまうもの。片づけられない自分に罪悪感すら抱いてしまいがちです。

しかし、片づけができるようになると「きちんとしている」「自分はできる人間だ」ポジティブなマインドを手に入れられるのです。

時間のゆとりができる

片づけができると、探し物がなくなります。これまでモノを探すことに時間を取られていた人は、確実にゆとりができます!

1回5分探し物をしたとして、それを1日3回行えば15分、1ヵ月で7.5時間、1年で90時間もの時間を費やしているのです。

家の中がきちんと整っていれば、探し物をする時間がなくなり、心にもゆとりが生まれます。

お金のゆとりができる

部屋が散らかっていると、前述のように探し物が多くなります。もし見つからなければ、購入することになるでしょう。

しかし、何かの拍子に探していたものが見つかるということはよくありますよね。気づけば、ハサミが5~6個でてきたり、同じような色や形の服が10着もでてきたり。

はな

私が以前、お友達の家を片づけにいったときにも30個近くタッパーがあったり、使いかけの小麦粉が3袋も4袋もでてきたり…

片づけができれば、このような無駄な買い物がなくなり「必要なものを必要なだけ」購入するようになります。すると、自然とお金にもゆとりが生まれます。

夫婦仲がよくなる

実は、家が散らかっていることが原因で離婚を考えるご家庭もあるほど。

大切な家が荷物で占領されていると、使い勝手も悪く、ママの負担も大きくなります。家事に必要以上に時間がかかったり、ママだけが家事をしなければいけない状況にイライラしてしまい、家族の関係性にも影響を及ぼしてしまうのです。

どこに何がしまってあるのか一目瞭然の片づいた家なら、家族も家事を手伝いやすくなりますよね。ママ一人で何もかも頑張ってイライラする、という悪循環を断ち切れるのです。

日常のストレスが減る

人間は視界からの情報に思っている以上に影響を受けています。散らかった部屋の情報は、自然とストレスが溜まってしまうもの。

すっきりと片づいたきれいな部屋は、前述のように探し物をすることもなくなり、心にゆとりを与えてくれます。

はな

散らかった部屋の空気はよどみがち…

整った部屋は、掃除もしやすくなります。そのため、空気が澄んで、気持ちがスッキリするので、集中力もアップし、仕事や家事の効率もよくなります。

いつでも人を呼べる

子どもが「お友達を呼びたい!」と言っているけど、うちは散らかっているから呼べない…

そんな風に悩んでいるママも多いのではないでしょうか。家が片づいていれば、いつでも気軽に家に人を呼べるのです。

子どもがお友達と楽しく遊ぶ時間を見守ることができる、そんな願いも叶えられるのです。 

片づけができるようになるには?

はな

片づけには多くのメリットがあることがわかったよね!

ママ友

片づけのメリットはよく理解できたわ!
でも、片づけができるようになるには一体どうしたらいいの?

片づけにはコツがある~片づけの3ステップ~

実は、片づけはやみくもに目の前のモノを片づけようと決意を固めたところで、うまくいきません。
片づけには手順があるのです。

ステップ1.全部出す➡ステップ2.分ける➡ステップ3.選び取る

そして、収めた上で維持することが大切なのです。

ステップ1.全部出す

あなたは、自分の家にどのくらいモノがあるか把握していますか?わかっているようで、実は自分が思っている以上にモノを所有しているのです。

そこで、まずは衣類なら衣類、食器なら食器、と各カテゴリーごとに家中全てのモノを出すのです。

すると、そのカテゴリーの総量がわかりますよね。思った以上にたくさんのモノがあり、そして、それを全部使い切れていない事実に気づくはずです。

ステップ2.分ける

全部出したモノを要・不要に分けていきます。

使用頻度別に「よく使うもの」「時々使うもの」「あまり使わないけど必要なもの」「使わないもの」などに分けて、不要なものは手放していきましょう。

分ける基準は、他にも「好き」「季節」「目的」「アイテム」などいろいろあります。

はな

次は、どのように分けると使いやすいのかを考えてみましょう。

ステップ3.選び取る

分けたら、必要なものを選び取っていきましょう

例えば、使用頻度別に分けたとしてもその中でも「もっとも必要なもの」だけを選び取るのです。同じようなものがあった場合、実は1つで十分役割を果たしてくれるものもありますよね。

同じカテゴリーを1ヵ所に集めるのはそのためなのです。そして、必要なものを選び取ったら、それ以外のものは、これまでお世話になったことに感謝をして手放します。

「捨てる」というと罪悪感を抱いてしまう人も少なくありません。
しかし、これまで十分にお役目を果たしてくれたことに感謝して「手放す」という行為は決して悪い事ではないのです。

むしろ、これからの生活をよくするために必要なことなのです。

片づけが苦手な人は仲間を作ると効果的

片づけの3ステップを終えたあとは、最適な場所に収めていきます。
そして何よりも大事なのは、それを維持すること

しかし、これが一番難しいのです…リバウンドが多いのはそのため。

実際に収めて使ってみたところ、使い勝手が悪くて元に戻ったり、以前の生活習慣から「使ったら戻す」という行為がなかなかできなかったり。

そこでオススメなのは「仲間をつくる」こと。

同じように片づけで悩み、困っている仲間と一緒に励まし合い、お互いにアドバイスし合いながら頑張ることができると、いつの間にか片づいた状態がキープできるようになるのです。

片づけの時間がないときは外注を検討してみる

頑張りやさんほど人に頼るのがとても苦手。

なんでも自分でやらなくては!やらねば!!と肩に力が入り、あれもこれも完璧を目指してしまいがちです。

でも人間に与えられた時間は、平等に1日24時間。
できることは限られています。
特に子どもが小さい間は、どうしてもイレギュラーなことが発生したりして、計画していたことが思ったとおり進まないことも多々ですよね。

そこで、大切なポイントは「自分以外のモノ・コト・ヒトに頼る」ということ。

家事代行もそのひとつ。
片づけもプロの力を借りれば、あっという間に片づいた空間が手に入ります。

イオングループの「片付け名人プラン」は整理収納の資格をもったプロが対応。
4時間で見違えるような空間に生まれ変わります。

気になるかたはこちらのリンクから覗いてみてください!

まとめ:自分の人生を自分でデザインしよう

家が片づいた状態になっていることは、自分で思っている以上に多くのメリットがあります。

何よりも「自分がどんな風に生きていきたいのか」「この先、どんな暮らしがしたいのか」がわかりやすくなります。家が片づいていると、余計なストレスがなくなり、自分の思考がクリアになって、自分の思い描く目標に向かって走りやすくなるのです。

自分の人生は自分で舵をとっていきたいですよね!

片づいていない家で、イライラしているママではなく、ストレスのないごきげんなママを目指していきましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次