共働き家庭の家事分担!夫のモチベーションを上げる為の工夫とは?

忙しい共働き家庭における家事の悩みは尽きませんよね・・・

ママ一人では忙しい!
夫にも積極的に家事をして欲しい

と思いながらも、気づいたらママの負担がどんどん大きくなってしまっている・・・

というご家庭も多いのではないでしょうか。

どうしたら、夫が家事をしてくれるんだろうか?
いろいろ試行錯誤しましたが、結論としては・・・

夫のお気に入りの道具を用意する!

案外コレが一番効果的なのではないかと思っています。


以前は、ワンオペ育児で、いつも忙しく不機嫌だった私ですが、
今では夫が家事を積極的に担ってくれるようになり、ご機嫌なママで過ごすことができています!

コチラの記事もご参考までに。

今回は、夫の家事へのモチベーションUPの工夫とお気に入りの道具についてご紹介していきます。
よかったら覗いていってください!

目次

モチベーションUPの工夫① 目的を明確にして家事をルーティン化

家事は、段取りです。

しかしながら、夫はそれに気づかず、単発で「これ!」とやっつけてしまえばいい、と思っている節がありました。

この場合、

「なぜ今この家事をする必要があるのか」
「何のためにこの家事をしているのか」

を具体的に説明すると、意外と自分の中に落とし込んでスムーズに動けるようです。

例えば、洗濯。

私は以前、朝行っていましたが、それだと唯一の私の朝の自由な時間が家事で終わってしまう・・・

そこで、洗濯を夜行う事にしました。

当初、夫はそれが理解できず、忙しそうに動いている私を見ているだけでしたが、理由を説明した上で、夫にお願いしてみました。

最初は、
洗濯物を干す
ところだけをお願いしました。

上手にできるようになったので、今度は
洗濯機を回す→洗濯物を干す
という流れでお願いしました。

こちらも上手にできるようになったので、
洗濯機を回す→干す(干さないものは乾燥機にかける)→乾燥機から取り出して畳む
という流れでお願いしました。

少しずつ工程を増やしたことで、ちょっとずつ仕事が増えていったので大きな負担を感じることなく習得できたようです。
今では、全ての工程を夜寝る前にルーティンで行ってくれるようになりました。

はな

習慣の力は大きいですね!

洗濯物に関しては、家事の負担を減らす工夫もしました。

  • 干して乾いたら畳むもの
  • 干して乾いたらそのままクローゼットに収めるもの
  • 乾燥機にかけて畳むもの

と、分けることで、「干す・畳む」の作業が減りました。

モチベーションUPの工夫② 効率のよい家事で生まれる「時間」の効果

「時間」は1日24時間、有限です。

「家事」を効率よく済ませる→それそれが自由に過ごせる「時間」を捻出する

これが我が家の家庭円満の何よりの秘訣だと気づいたようです。

忙しいワーママは、限られた時間を有意義に大切に使いたいですよね。

私は何といっても「自分一人の時間」が必要なタイプ。
その時間を確保できるかどうかで私のご機嫌具合が異なってきます・・・

良くも悪くも、母のご機嫌の良しあしは家庭にダイレクトに影響します。
家庭での時間を楽しく過ごすためには、私の家事の負担を減らし、「一人の時間」を持てるようにすることが重要なミッションだと気づいたようです。

もちろん、各ご家庭によってこのミッションが何であるかは異なってくると思います。
そこに関しては、夫婦でしっかりと話をすることが必要です。

モチベーションUPの工夫③ 夫のお気に入りの道具を選ぶ!

特に夫は、何事も形から入るタイプ。

あまり気が乗らないことに取り組む場合には、特にその「型」が重要なようです。
そこで、掃除に使う道具・家電に関しては、夫の好きなモノを選んでもらうようにしました。

1.掃除機はダイソン

どうしても掃除機はダイソンがいい!というので、こちらを購入。

吸引力、デザインの点からダイソンが昔からお気に入り。
実は以前はコードのあるものを使用していました。
ダイソンは確かに機能性は間違いないですし、吸引力も確かです。

ただ1点。
私にとっては色が激しいのが難点で・・・

一方で私は、マキタ派。

色もシンプルで、コードレスなのでとても使い勝手がいいのです。

ちょうど、以前使っていたダイソンが壊れてしまったので、新たにマキタを購入するかどうか・・・というタイミングで、夫の意見を採用。

前述のダイソンのコードレスを購入しました。

自分で望んで購入した掃除機だということもあり、責任感が出るのか愛着がわくのか。
お手入れもしっかり自分でしています。

はな

コードレスなので、階段もラクラクお掃除できる!と喜んでいます。

2.洗濯機はドラム式洗濯乾燥機

洗濯機は、ドラム式乾燥機がいい!というのは夫婦で一致。

「干す」という工程を減らすには、干さなくてもそのまま乾燥機で乾かせる洗濯物を増やすという事。

タオル類やパジャマはそのまま乾燥機コースです。

洗濯機もちょうど以前のものが壊れたタイミングで夫に選んでもらいました。

3.加湿器はバルミューダがいい!

バルミューダの製品がとても好きな夫。

デザインが好みなのが大きいようなのですが、さすがにこの加湿器はOKしていいものかどうか悩みました。

なぜなら、とても高い!!

加湿器ならば、他にももっと安いものやデザイン性の高いものもあると思ったのです。
しかし、「気に入ったものは大切にして長く使うことができる」という側面もあります。

その可能性にかけて、思い切って購入しましたが、大正解でした!

スマホと連動していて、今、水の量がどのくらいであるとか、湿度が何パーセントかが分かるようになっているらしく。
夫はそれが楽しいようで、水の量が減ると遠隔で「水を増やすように」と指示をしてきますが、手入れもかなりマメにしてくれています。

まとめ:夫の好みを尊重する

家事の現場は、主に妻が担っていた為、妻の好みが反映されている部分が多いと思います。

しかし、夫のモチベーションをUPするという意味においては、夫の好みや意見も積極的に取り入れるのも一つの方法ではないかと思いました。

また、家事の手間を減らすために、手放せる家事はないだろうか、工夫できる家事はないだろうかと常に工夫することも大切です。

家事の工程が、簡単で明確になれば、夫も家事へのハードルが低くなり、積極的に参加しやすくなるかもしれません。

家事は毎日の事です。
少しでも負担を軽くしてラクに暮らせるように、夫が家事に取り組めるような工夫をしてみましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次